1型糖尿病研究会

[次回開催]
第21回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会

※2022年より日本先進糖尿病治療研究会と1型糖尿病研究会の同時開催にあたり、合同開催時の研究会名を「日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会」と呼称いたします。

主催責任者: 当番世話人 広瀬 正和
(D Medical Clinic Osaka 院長)

会長 安田 尚史
(神戸大学大学院保健学研究科 教授)
会   期: 2022年10月8日(土)・9日(日)
会   場: 神戸商工会議所会館
〒650-8543 神戸市中央区港島中町6丁目1番地
※WEB配信と現地来場を組み合わせたハイブリッド開催
主   催: 日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会
後   援: 一般社団法人日本糖尿病学会
テ ー マ: 「1型糖尿病研究と臨床の新たなステージへ 〜beyond insulin〜」

■ 感染症対策について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止には細心の注意を払い実施して参ります。
ご来場の皆様におかれましては体温測定、手洗いやマスク着用などの感染防止策へのご理解とご協力を頂きますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

● 会長挨拶

● 日程表

● ポスターダウンロード


(PDF:3.98MB)

● 参加費

現地会場での参加受付は行っておりません。必ず事前参加登録にてお申込みください。
事前申込(Web・現地参加):9月14日(水)〜10月7日(金)13:00まで
会期後のアーカイブ配信は予定しておりません。
聴講を希望される方は、会期前の申込期限内にお支払いをお済ませになり、
当日の現地またはライブ配信でのご視聴をお願いいたします。

医師/企業関係者8,000円
医師以外の医療スタッフ2,000円
医学部学生・大学院生、初期研修医原則無料(所定書式の提出が必要です)
患者・家族研究会へのご参加はいただけません。
10月9日(日)14:30から開催の市民公開講座にご参加ください。(無料)

※医学系学生・大学院生、初期研修医の方は原則、参加費無料にてご参加いただけます。
学生・大学院生は、参加登録時に学生証の画像を運営事務局までメールでご提出ください(secret-2@intergroup.co.jp)

※銀行振込でのお支払いをご希望の場合は、こちらよりご登録をお願いいたします。
(入金確認にお時間を頂くため、お申込み期限を9月30日(金)までとさせて頂きます)

参加登録はこちら


【WEB 視聴方法】

配信はZoom を使用いたします。タブレット端末、スマートフォンでご視聴の場合は事前にZoom アプリのダウンロードを行ってください。

● 抄録集・参加証について

9月22日(木)までにお申込みされた方には、事前に抄録集冊子を郵送いたします。

それ以降に申し込まれた方で、現地参加の方は当日会場の受付にて抄録集をお渡しいたします。

WEB参加の方は研究会終了後に抄録集を郵送します。

参加証・領収書は、クレジット決済の方は申込後の自動返信メールよりデータでダウンロード頂けます。※参加証明書は会期後にダウンロード可能となります
銀行振込の方は、参加証・領収書ともに会期後のメール送付となりますのでご了承ください。

なお、抄録集につきましては、WEB抄録という形で事前に参加申込者へE-mailにてご案内申し上げます。

● 感染症対策について

新型コロナウイルス感染症の拡大防止には細心の注意を払い実施して参ります。

ご来場の皆様におかれましては体温測定、手洗いやマスク着用などの感染防止策へのご理解とご協力を頂きますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

● CDEL(LCDE)単位について

下記の糖尿病療養指導士会が認定する研修会より、2日間の研究会参加として以下の単位が認定されます。それ以外の地域はご所属の糖尿病療養指導士会へお問い合わせください。

※単位数は各糖尿病療養指導士会により異なります。
※現地参加の方は当日、受付にて参加証を受け取る事が出来ます。
 また、WEB参加の方は会期終了後に参加証明書をメール送付いたしますので、
 単位申請のために必ず保管ください。

滋賀糖尿病療養指導認定委員会3単位
京都府糖尿病療養指導士認定委員会2単位
大阪糖尿病療養指導士認定機構1単位
糖尿病療養指導士兵庫県連合会2単位

● ハンズオンセミナー開催(現地会場のみ)のご案内

ハンズオンセミナーの申込は上記の研究会事前登録よりお申し込みください。
また、申込後にキャンセルされる場合は、必ず事務局までお知らせください。
ハンズオンセミナーのオンライン配信はございませんので、ご注意ください。

◆ デバイス導入指導

日時2022年10月8日(土)13:10〜13:45
会場神戸商工会議所会館 3F 第2会議室
講師広瀬正和(D Medical Clinic Osaka 院長)
定員先着16名
参加資格本研究会にご参加の医療従事者

◆ ハンズオンセミナー1

日時2022年10月8日(土)14:00〜15:00
会場神戸商工会議所会館 3F 第2会議室
共催DexCom, Inc.
セミナー内容
Dexcom G6 CGMシステムについてのハンズオン
定員先着16名
参加資格本研究会にご参加の医療従事者

◆ ハンズオンセミナー2

日時2022年10月8日(土)15:15〜16:15
会場神戸商工会議所会館 3F 第2会議室
共催テルモ株式会社
セミナー内容
Terumo InsulinPumpについてのハンズオン
定員先着16名
参加資格本研究会にご参加の医療従事者


(PDF:3.78MB)

● 市民公開講座開催(現地会場・Web)のご案内

『1型糖尿病を突き抜ける!〜様々なスポーツを突き抜けた人たち〜』と題しまして、様々なスポーツの分野において1型糖尿病を持ちながら第一線の世界で活躍された方4名の元アスリートの方々をお招きしました。
「1型糖尿病があってもなんでもできる」を体現され、世界大会等で海外の選手と戦った経験や、スポーツとインスリン治療の調整の工夫などのお話を聞くことで、明日のインスリン治療、1型糖尿病ライフの参考になるような会にできればと考えています。
現地ご参加を希望の場合は、事前申し込みは不要です。
14:00-14:30に会場へ直接お越しください。
Web視聴をご希望の場合は、下記の参加登録ボタンより事前登録をお願いいたします。

事前登録はこちら



(PDF:0.96MB)

共催:ノボ ノルディスク ファーマ株式会社

● 一般演題募集のお知らせ

演題募期間

2022年6月15日(水)〜7月15日(金) 7月29日(金)※延長しました
一般演題の募集は締め切りました。多数のご登録、誠にありがとうございました。

募集対象

1型糖尿病の診療や研究に携わる、また病型に関わらず先進的糖尿病診療に関心のある医師、研究者、糖尿病療養指導士、医療スタッフなど

応募方法

研究会の公式ホームページに掲載する専用の演題応募フォームからお申込みを頂き、演題名・氏名・フリガナ・所属を入力の上、目的・方法・結論を800 字以内(図表なし)にまとめて、応募下さい。

採否の決定

演題応募多数の場合は、ポスター発表への変更をお願いする場合がございます。予めご了承下さい。
なお、演題の採否および発表演題区分、最終的な発表形式は当番世話人にご一任下さいますようお願い致します。

● YIA演題応募についてのお知らせ

若手研究奨励賞(YIA)に応募される方へ

対象

本合同研究会における一般演題の筆頭著者。先進的糖尿病治療または1型糖尿病に関する基礎的または臨床的研究で、応募時点において論文として公表されていないもの。

応募資格

2022年10月8日時点で満40歳以下であること。

選考方法

選考用抄録および合同研究会における口頭発表により、選考委員会が決定する。応募者が多数の場合は、選考用抄録に基づき一次選考を行うことがある。

応募方法

一般演題登録時に、YIA選定演題に「応募する」をお選びください。
後日、選考用書類のご提出お願いのご案内を運営事務局よりお送りさせて頂きます。

● 発表者の方へ

発表要綱(Word)

利益相反(COI)の開示

発表者には利益相反の開示が義務づけられております。
演題発表時にはCOIの有無にかかわらず必ず下記のスライドを2枚目(タイトルスライド後)に写してください。

COI開示なし  COI開示あり

運営事務局 <本件に関する問い合わせ先>

第21回日本先進糖尿病治療・1型糖尿病研究会 運営事務局
株式会社インターグループ内
〒531-0072 大阪市北区豊崎3-20-1 インターグループビル
TEL:06-6372-3051 FAX:06-6376-2362
E-mail:secret-2@intergroup.co.jp

このページのTOPへ戻る ▲

  • >>HOME<<
  • 第23回研究会詳細
  • 会則
  • 名簿
  • 過去の開催情報

Copyright (c) 2003-2024 1型糖尿病研究会